[先頭]  <<    16   17   [18]   19   20   >>   [最後]
2019.08.06

「蜜蜂と遠雷」リーディングオーケストラコンサート

直木賞・本屋大賞受賞
恩田陸「蜜蜂と遠雷」より
「蜜蜂と遠雷」オーケストラリーディングコンサート
~ ひかりを聴け ~
 

直木賞・本屋大賞を受賞した恩田陸原作「蜜蜂と遠雷」コンサートシリーズ第三弾
"「蜜蜂と遠雷」リーディング・オーケストラコンサート ~ひかりを聴け~"の上演が
決定。

【日程】 8月16日(金)19:00開演
     8月17日(土)13:00開演/ 18:00開演
     8月18日(日)13:00開演
【会場】 Bunkamuraオーチャードホール

【出演】
三浦大知/家入レオ/松下優也
中村 中/木村優一
【ストーリーテラー】
湖月わたる/黒田こらん

ピアノ:川田 健太郎/西本夏生/重実徹

指揮:千住 明
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団

【スタッフ】
原作:恩田 陸 直木賞・本屋大賞受賞「蜜蜂と遠雷」(幻冬舎文庫)
音楽監督:千住 明
演出:藤澤浩一
構成:モトイキ シゲキ

主催・企画・製作:
「蜜蜂と遠雷」リーディング・オーケストラコンサート製作実行委員会
公益財団法人 東京フィルハーモニー交響楽団
企画協力:幻冬舎

お問い合わせ:サンライズプロモーション東京 
0570-00-3337(全日10:00~18:00)

オフィシャルホームページはこちら
公式Twitterはこちら

2019/08/06 13:24 | 2019

2019.06.06

NHK BS8K「ルーブル美術館 美の殿堂 500年の旅」

NHK BSプレミアム「ルーブル美術館 美の殿堂 500年の旅」 

収蔵数68万を誇るルーブル美術館には、人類のあらゆる美の
記憶が刻まれている。
4回シリーズの第1回は16世紀。
イタリア・ルネサンスに憧れた国王フランソワ1世が天才レオナルド・
ダ・ヴィンチを招き、美の殿堂の礎を築く。王の願いは内乱によって
ひとたび途絶えるが、フランス美術の萌芽はレオナルドの残した
遺産の上にたくましく芽吹いていく。ミケランジェロ、ラファエロなど
世界最高の美術品を高精細映像で堪能する。
 
第1集 「すべてはレオナルド・ダ・ヴィンチから始まった」
2019年6月9日(日)午後7:00〜7:59
[BS4K:6月8日(土)午後8:00〜8:59]

詳細はこちら

2019/06/06 13:40 | 2019

2019.06.06

NHK BSプレミアム「ルーブル美術館 美の殿堂 500年の旅」

NHK BSプレミアム「ルーブル美術館 美の殿堂 500年の旅」 

68万点もの美術品を収蔵するルーブル美術館。世界的な至宝を、
8K超高精細カメラで撮影するというプロジェクトは、2016年制作の
8K「ルーブル 永遠の美」に端を発しています。
この時、撮影したのは「モナ・リザ」や「ミロのヴィーナス」など、ルーブルを
代表するベスト・オブ・ベスト9点。
その番組をみたルーブル美術館が8K映像の価値を高く評価してくれた
ことから、全4集におよぶシリーズ企画「ルーブル美術館 美の殿堂の500年」
が立ち上がりました。
この番組は、そうして撮りだめた60数点から傑作を選りすぐって
ルーブル500年の歩みをたどる8K番組「美の殿堂 500年の旅」。

2019年6月8日(土) 午前3時05分〜

詳細はこちら

2019/06/06 13:32 | 2019

2019.05.20

ラ・フォル・ジュルネTOKYO 2019  オペラ「万葉集」映像公開

ラ・フォル・ジュルネTOKYO 2019
オペラ「万葉集〜明日香風編、二上晩歌編」より抜粋


令和 はじまる まるのうち ―MARUNOUCHI GW FESTIVAL 2019―
「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2019 丸の内エリアコンサート」 にて
上演致しました 千住 明 作曲、黛 まどか 台本 『オペラ「万葉集
〜明日香風編、二上晩歌編」より抜粋』 をYouTubeにて映像公開
致しました。

千住 明 作曲、黛 まどか 台本
オペラ「万葉集〜明日香風編、二上晩歌編」より抜粋
日時:2019年5月3日(金・祝)11:15〜12:00
会場:丸ビル1階マルキューブ 
指揮:千住 明
ソリスト:岡田 愛(Sop.),瀬戸 優貴子(Mez.),藤原拓実(Ten.),小池 優介(Bar.)
演奏:TOKYO ART ORCHESTRA
合唱:SENJU LAB Choir

Youtube映像はこちら

2019/05/20 13:33 | 2019

2019.05.01

ラ・フォル・ジュルネTOKYO 2019

ラ・フォル・ジュルネTOKYO 2019
-ボヤージュ 旅から生まれた音楽(ものがたり)


1995年、フランスの港町ナントで誕生したラ・フォル・ジュルネは、
2005年「ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン」として東京に上陸しました。
2018年から名称を「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO」と変更しました。
丸の内エリアコンサートオープニングイベントとして千住明スペシャル
コンサートを行います。
新元号「令和」を記念して、今回はオペラ「万葉集」より抜粋して
上演致します。
世界最大級のクラシックフェスを存分にお楽しみ下さい!

令和 はじまる まるのうち ―MARUNOUCHI GW FESTIVAL 2019―
「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2019 丸の内エリアコンサート」 
 

千住明作曲、黛まどか台本
オペラ「万葉集〜明日香風編、二上晩歌編」より抜粋
 
日時:2019年5月3日(金・祝)11:15〜12:00
会場:丸ビル1階マルキューブ 
指揮:千住 明
ソリスト:岡田 愛(Sop.),瀬戸 優貴子(Mez.),藤原拓実(Ten.),小池 優介(Bar.)
演奏:TOKYO ART ORCHESTRA
合唱:SENJU LAB Choir
 
【入場無料】

お問い合せ:丸の内コールセンター 03-5218-5100

詳細はこちら
公式HPはこちら

2019/05/01 13:35 | 2019

[先頭]  <<    16   17   [18]   19   20   >>   [最後]

ページトップ

© AKIRA SENJU All RIGHTS RESERVED