[先頭]  <<    14   15   [16]   17   18   >>   [最後]
2020.01.27

「SENJU CUBE」コンサート開催のお知らせ

群馬県戦略的文化芸術創造事業
千住 明 総合プロデュース「伝統と革新」
「SENJU CUBE」 


千住 博の絵画、千住 明、千住 真理子3人の兄妹による
コラボレーション

【群馬県戦略的文化芸術創造事業】
2020年の東京オリンピック・パラリンピックの幕開けを飾る、
日本博の文化プログラムとして実施する「群馬県戦略的文化
芸術創造事業」の舞台公演を、高崎芸術劇場で開催します。
作曲家である千住明を総合プロデューサーに迎え、今年創立
75周年を迎える「群馬交響楽団」の演奏と、映像・現代アートの
プロデューサーである田村吾郎氏が作成する映像との組み
合わせによる革新的な公演です。
 
千住 明(作曲、編曲、指揮)
群馬交響楽団
ゲスト:千住真理子(ヴァイオリン)、若林 顕(ピアノ)

日時: 2020年2月6日(木)開場18:15 開演19:00
会場: 高崎芸術劇場大ホール

演目:ヴァイオリンとストリングスオーケストラの為の「四季」
   ヴァイオリン協奏曲「Return to the Forest」
   ピアノ協奏曲「宿命」他を予定
【日本画家千住 博の絵画とのコラボレーション】

主催:群馬県、群馬県戦略的文化芸術創造事業実行委員会
企画制作:SAP

【プレイガイド】
チケットぴあ 0570-02-9999 Pコード:174-651
ローソンチケット 0570-084-003 Lコード:32861
イープラス https://eplus.jp/
SAP※S席のみ https://sap-ticket.stores.jp/
高崎芸術劇場 027-321-3900
ベイシア文化ホール 027-232-1111

<お問合せ> SAP 03-6912-0945 (平日10:00〜18:00)
       桐生音協 0277-53-3133 (平日9:00〜17:00)

詳細はこちら

2020/01/27 16:08 | 2020

2020.01.26

BS TBS「千住明が語る ケルン放送交響楽団コンサート」

BS-TBS「TDKオーケストラコンサート2019」
千住明が語る ケルン放送交響楽団コンサート 


2019年11月26日、サントリーホールで開催された
ケルン放送交響楽団のコンサート。
ベートーヴェンの楽曲で構成したプログラムの中から、
ピアノ協奏曲第5番「皇帝」を取り上げ、千住明が檀ふみを
聴き手にその魅力を語る。
 
2020年1月26日(日) 13時30分〜14時

詳細はこちら

2020/01/26 11:37 | 2020

2019.12.13

「オサムとムサシ」上映会、スペシャル・トークセッション

電子楽器100年展
「オサムとムサシ」上映会、スペシャル・トークセッション


宝塚市と手塚プロダクションの協力により、宝塚市立手塚治虫記念館でしか
観ることのできない名作アニメ「オサムとムサシ」(の上映を行います。
手塚眞監修による約18分のこのアニメーションは、冨田勲による
オーケストラ・ハーモニーが見事にシンクロした貴重なコラボ作品を
国立科学博物館での1日限りの特別な上映会です。
最終の上映会のあとに開催する、音楽家の千住明、生物学者の福岡伸一、
そしてビジュアリスト手塚眞の3人によるスペシャルなトークセッションを
開催致します。
 
電子楽器100年展
「オサムとムサシ」上映会、スペシャル・トークセッション
【日程】 12月14日(土)、17時30分開場 18時00分開演
     (アニメ上映を含む約90分間)
【会場】 国立科学博物館 日本館2階講堂
【出演者】 千住明、手塚眞(ビジュアリスト)、福岡伸一(生物学者)

詳細はこちら

2019/12/13 11:39 | 2019

2019.11.20

NHK BS8K「ルーブル美術館 美の殿堂の500年」 オリジナル・サウンドトラック 

NHK BS8K「ルーブル美術館 美の殿堂の500年」
オリジナル・サウンドトラック 

 
千住明が音楽を手がけるNHK BS4K8K「ルーブル美術館」シリーズの
オリジナル・サウンドトラックが発売されます。
NHK BS8Kは、ハイビジョンの16倍の画素数の映像と
22.2マルチチャンネルの立体音響で“未知の映像体験”を
お届けするチャンネルです。
 

作曲家になって長い時間をかけてようやくこのプロジェクトに
巡り会った。
音楽だけでなく美術へのアプローチと経験がこの道へ招いてくれた。
そしてその全てが必要だったと思う。
CD1収録の音楽は主に2016年制作の「ルーブル 永遠の美」の
音楽であり、俯瞰的な崇高さを目指した。
そしてより人間的な感情や物語的なアプローチのCD2収録の音楽を
新たに加えて 2019年放送の「ルーブル美術館 美の殿堂の500年」の
音楽となった。全音楽の制作期間は3年に及ぶ。
                           千住 明
 

NHK BS8K「ルーブル美術館 美の殿堂の500年」
オリジナル・サウンドトラック
音楽:千住 明
指揮:千住 明
演奏:東京フィルハーモニー交響楽団、高野百合絵(メゾソプラノ)、
川田健太郎(ピアノ) 他  
2019.11.20 RELEASE
avex CLASSICS/AVCL--25992~3

詳細はこちら

2019/11/20 11:42 | 2019

2019.11.01

再放送のお知らせ「"死の都"に響いた"未完成交響曲"」

NHK BS4K
『「死の都」に響いた「未完成交響曲」
〜1943.9.28 戦火のワルシャワ公演を再現する〜』


2017年7月に放送しました『「死の都」に響いた「未完成交響曲」』が
再放送されます。

「世界の音楽史に残る日本人指揮者・近衛秀麿のワルシャワ公演を、
60名のポーランド人演奏家で編成されたオーケストラが演奏、
指揮者にはウィーン大学名誉教授の前田昭雄氏を迎え、
現代によみがえらせる。

【放送予定】 2019年11月4日(月・祝) 11:30〜 

【出演】千住明、須賀しのぶ、前田昭雄(指揮者・ウィーン大学名誉教授)
【語り】光岡湧太郎

2019/11/01 11:47 | 2019

[先頭]  <<    14   15   [16]   17   18   >>   [最後]

ページトップ

© AKIRA SENJU All RIGHTS RESERVED